HOME(認定支援機関) | 各種公的支援制度 |事業承継税制
事業承継税制 |
/ BUSINESS SUCCCESSION TAXATION |
---|
事業承継における税制が大幅に改正!
事業承継の際の贈与税・相続税の納税を猶予する「事業承継税制」
事業承継税制は、後継者である受贈者・相続人等が、円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与または相続等により取得した場合に、その非上場株式等にかかる贈与税・相続税について、一定の要件のもと、その納税が猶予されます。
後継者の死亡等により、納税が猶予されている贈与税、相続税の納付が免除されます。

特例承継計画提出の手順(贈与の場合)

特例承継計画の提出には認定支援機関の所見が必要です
事業承継におけるポイント
① 現状分析
まずは財務分析、事業性分析を通じて事業継承に向けた可能性を確認しましょう。
これにより、事業を贈与するのか、またはM&Aにより事業譲渡を行うのか、それぞれの可能性を検証します。
② 自社株の評価を行う
自社株の評価を行い、事業継承における相続税・贈与税における対策の方向性を確認します。
③ 資産の整理
株式、不動産など名義の確認を行います。
スムーズな事業承継には資産の整理が重要となります。
④ 借金の整理
現在の借入や保証、担保などを整理して事業承継を行えるのがベスト。
事業承継の時までに現在の借金整理を行います。
⑤ 事業の磨き上げ
最終的に事業を贈与するのか、M&Aにより事業譲渡するのか今の段階では未確定である場合も多いでしょう。
あらゆる可能性を考慮して、事業の磨き上げを行います。
かりにM&Aによる事業譲渡を行う場合にもより評価を上げるための対策が必要です。
事業承継に関わるご相談
今後の事業承継に向けて引継ぎ前から引継ぎ後までトータルにサポートをおこないます
基本料金表 | |
現状分析 |
要お見積り (貴社の状況に応じた価格をご提示いたします) |
株価評価 |
|
計画策定 |
|
各対策の立案から実行サポート | |
経営者のリタイアメントプラン作成 | |
退職金設計と株価対策 | |
贈与税申告、相続申告 | |
M&Aにおけるアドバイザリー業務 |
事業承継税制についてのご相談は、下記よりお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
HOME(認定支援機関) | 各種公的支援制度 |事業承継税制