HOME(認定支援機関) | 補助金申請支援 |IT導入補助金
IT導入補助金 |
/ IT DEPLOYMENT SUBSIDY |
---|
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要にあったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図ることを目的としています。
IT導入補助金は「IT導入支援事業者」と連携して申請をおこなう補助金です
「IT導入支援事業者」とは?
中小企業・小規模事業者等のみなさまの生産性向上のためにITツールの提案・導入およびこれに要する各種申請等の手続きを代理でおこなう者として、補助金事務局に採択された事業者です。

IT導入補助金 前年比較 | ||
2017年 | 2018年 | |
補助金予算 | 100億円 | 500億円 |
採択件数(予定) | 1万5000社 | 13万5000社 |
補助率 | 2/3 | 1/2 |
補助金額 | 20万円〜100万円 | 15万円〜50万円 |
対象となる費用
ソフトウェア製品/クラウドサービス
オンプレミス製品、クラウドサービスの他、ホームページ制作費用(社外・社内向け)が含まれます。
※既存ホームページの一分更新や改修費用は補助対象外。
※クラウドサービスの利用料は納品日から1年分が補助対象。
オプション
ソフトウェア製品/クラウドサービスの導入に伴い必要となるオプション製品についても補助対象となります。以下はその主な例。
- 機能拡張製品
- データ連携ソフト
- ホームページ利用料(納品日から1年分までのレンタルサーバー費用等)
- アカウントID追加
- クラウド年間利用料追加
役務
ソフトウェア製品/クラウドサービスの導入に伴い必要となる役務についても補助対象となります。以下はその主な例。
- 保守・サポート費(納品日から1年分までの保守や問い合わせ、サポートの費用)
- 導入設定
- 業務コンサルテーション(関連会社、取引会社への説明会等費用は対象外)
- マニュアル作成
- 導入研修
- セキュリティ対策
絶対に押さえておきたいポイント!
おもてなし規格認証

おもてなし規格認証とは、サービスの品質を見える化することで、サービスを受ける消費者等が、認証取得事業者が提供するサービスの品質を前もって検討をつけることが可能となり、安心してサービスを享受できる環境を構築するとともに、認証取得事業者自身が、サービス提供に係るプロセスを把握し、サービスの改善に向けた取り組みを後押しするものです。
おもてなし認証を取得すると、採択により近づきます!
紅認証は無料で取得可能ですので、ぜひ認証を取得しましょう!
おもてなし規格認証取得はこちらから
SECURITY ACTION

「SECURITY ACTION」とは、中小企業・小規模事業者等自らが情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度です。
2018年度のIT導入補助金では「SECURITY ACTION」の登録が必須条件となります。
SECURITY ACTIONの登録はこちらから
経営診断ツールの作成

「経営診断ツール」は、企業の経営状態を把握するツールです。
IT導入補助金で導入すべきITツールを選択するために、まずは自社の経営状態を把握することが大切です。
従業員数や業種などの基本情報と最新決算期を含めた2期分の決算に関する情報、5つの視点の質問に答えるだけで、事業計画を策定するように自社の課題を把握することができます。
経営診断ツール
従業員数や業種などの基本情報と最新決算期を含めた2期分の決算に関する情報、5つの視点の質問に答えるだけで、事業計画を策定するように自社の課題を把握することができます。さらに「経営診断ツール」では、課題に対応するために導入すべきITツールの機能を知ることもできます。
経営診断ツールの作成はこちらから
例えば・・・
100万円の生産管理システムを導入する場合
100万円×補助率1/2=補助額 50万円
50万円の補助金を受給!!
補助金申請の流れ

補助金スケジュールにおけるポイント
- 交付決定前に発注を行なうと補助対象外となります。
- 補助金支払いは事業終了後のため、事業実施期間中の補助金相当額の資金を確保する必要があります。
- 補助事業終了後5年間、事業化状況を報告します。
補助金審査のポイント
IT導入補助金も他の補助金と同様に審査項目があります。
審査項目をおさえて申請しましょう。
審査項目 | 審査事項 | |
事業面からの |
①事業面の 具体的な審査 |
|
②計画目標値の審査 |
|
|
施策面からの 審査項目 |
③加点項目に係る 取り組みの審査 |
|
申請までの流れ |
/ FLOW |
---|

② 申請内容ヒアリング
お電話にて補助金申請要件の確認など行います

③ 事業計画打ち合わせ
ご面談にて事業内容をお聞きし、申請書作成サポートを行います

④ 計画書申請のご支援
窓口へ申請する際に、申請内容のご確認など申請時のサポートを行います
HOME(認定支援機関) | 補助金申請支援 |IT導入補助金